JVCケンウッドのインナーイヤー・ヘッドホンの新モデル「HA-FX850」を購入した。
このヘッドホンはユニットとハウジングに木を使用しており“ウッドシリーズ”と呼ばれているモデルだが、モデルチェンジ前の旧モデルから気になっていたヘッドホンなのだが、今回その最上位機種「HA-FX850」を購入してみた。
発表直後から下位モデルの「HA-FX750」、「HA-FX650」を含めた3モデルを店頭で何度か試聴する機会があった。どのモデルも微妙に音質が違いはするが、価格差ほどの違いは見い出せないでいた。
ではなぜ、最上位機種の 「HA-FX850」にしたのか!?
その理由は単純明快! 最上位機種の 「HA-FX850」のみMMCX端子を採用しており、ケーブル交換が可能だからだ!!
リケーブルを楽しむ! などと偉そうなことはいうつもりはないし、ましてやケーブル交換によって音質向上が実感出来るほどの素晴らしい耳を持っているとは思っていない(笑)
しかし、ケーブルが簡単に交換出来るということは、万が一ケーブルが断線した場合、ユニット自体が無事なら、その後もこのヘッドホンを使い続けることが可能だ。もちろん断線しても修理すればいいのだが・・・(笑)
とにかく、音質はさておき、ケーブルが交換出来ると理由だけで一番高いのを買ってみました(笑)
紙製の外箱。ちまたで話題の「ハイレゾ対応」が謳われています(笑)
内箱も紙製ですが、なかなか豪華に見えます(笑)
蓋を開けるとこんな感じで本体がいきなり目の前に・・・。
本体がセットされたウレタン製のスポンジを引き上げると、豪華なキャリングケースと保証書、取扱説明書などが出てきました。どうせなら本体は、このケースの中にセットして梱包してあるほうが安心出来るような気がしますが…(笑)
というわけで、今回はここまで!
いつもの“開封の儀”だけです(笑)
コメント